収益ブログを始めた人は必ずといってよいほどGoogleアドセンスに審査申請します。
しかし、本当に収益ブログにアドセンスは必要でしょうか?
アドセンスで稼げるのでしょうか?
アドセンスのために割く労力と時間を他のことに使ったほうが稼げるのでは?
それにアドセンスがないほうがユーザビリティもページ速度も上がりますから。
Googleアドセンスは本当に必要?
[収益ブログ]老後を豊かにするシニアのアフィリエイトでも少し触れましたが、Googleアドセンスをあえて行わないという手もあるかと思います。
Googleアドセンスは、収益ブログを目指す人のほとんどが挑戦しようとしますが、審査申請の手間や、合格後の労力を考えると、あえてアドセンスを行わない選択肢もありです。
アドセンスは、クリック報酬型なので、読者がクリックしてくれれば報酬がもらえます。
そのため、成約型のアフィリエイトに比べハードルが低いように見えますが、アドセンス初期の頃ならいざ知らず、現在はなかなかクリックしてもらえません。
しかも、アドセンス広告のクリック単価は、平均30円から40円と言われていますが、コロナ禍以降はどう見ても下落しています。
アドセンスの広告単価は、広告主が競合することによって上がるからで、競合が減れば下がるからです。
たとえばアドセンス広告で月に1万円を得るためには、単価が20円だとすると、500回クリックされなければなりません。
閲覧数(PV=ページビュー)に対するクリック率が1%だとすると、5万ページが閲覧されなければならないことになります。
トレンド型ならPVは増やしやすいが…
5万PVという数字は、ブログを始めてみれば分かりますが、到達するまでかなりの時間と労力が必要となります。
芸能人や事件を扱うトレンド型ブログであれば比較的早く瞬間風速的なPVを稼ぎやすいのですが一過性の傾向が強く、資産性に劣ります。
トレンド型なら1記事で5万PVを達成するかもしれませんが、あっという間にその記事の価値は下落します。
トレンド型だと瞬間的にヒットする記事を書き続けねばなりません。
つまり、どんなブログでもアドセンスで稼ぐのは、至難の技ということになります。
高額なアフィリエイトを狙ったほうが良い
それよりも、単価5千円や1万円のアフィリエイト案件に取り組んだほうが高収益への近道です。
1万円の報酬を得るためにはアドセンスの場合は5万PVと先程述べましたが、アフィリエイト ならば、1人か2人が成約してくれれば良いわけで、月間PVは数千でも良いわけです。
1000人に当たれば1人は買ってくれるという0.1%商法といわれるものがあり、詐欺メールなどもこの理屈で、多くの人に送りつければ1000人に1人は引っかかる人がいると何かで読んだ記憶がありますが、1000人からアクセスが得られれば、5千円〜1万円稼ぐことができることになります。
こうして見てくると、アドセンスよりアフィリエイトの可能性に賭けたほうが良いと思いませんか?
まとめ
Google AdSenseは、クリックされると報酬が入ってくるため、収益ブログ初心者は簡単に収益化できるように思ってしまいます。
ところが実際は、なかなかクリックしてもらえず、しかもクリック単価が低いため、1万円稼ぐには月間PV(ページ閲覧数)が数万〜10万必要です。
特化型や雑記型のブログで数万PVを獲得するのは大変で、頑張っても何年もかかってしまいます。
事件や芸能人を扱うトレンド型だとPVは簡単に増やせますが、瞬間風速的なPVで資産性は乏しく、旬な話題を書き続けねばなりません。
雑記型のブログ、特に特化型のブログであればPVが数千あれば稼げるのが高額案件のアフィリエイトです。
1万円の案件が1件成約すれば1万円の収益が得られるからです。
0.1%商法ではないですが、1000人に1人が成約してくれるとするなら、1000人のアクセスが得られれば1万円の成約も可能性大と言えます。
筆者も2年以上アドセンスに多くの時間と労力を割いて来ましたが、その労力と時間を省き、アフィリエイトに専念したほうが得策だったと今になって思います。
アドセンス申請は、するにしてもPVが数万に達してからでも遅くはないと思います。
国内最速!初期費用無料の高性能レンタルサーバー【ConoHa WING】