11歳のソフィア・アカチエワ(Sofia AKATIEVA)さんが4回転ジャンプに成功し、指導するエテリ・トゥトベリーゼさんが自身のインスタグラムで動画を投稿。(2019年3月)
アカチエワって誰? 何者? と話題になっているが、フィギュアスケートのファンにとっては、それほど驚くべきことではないようだ。
https://www.instagram.com/p/Bp9tZhgn5B7/?utm_source=ig_web_copy_link
※サムネイル写真の出典もこのインスタグラム
事実ツイッターでは、
アカチエワが4T跳んでもぜんぜん驚きがねえ。
だってアカチエワだし……
11歳の女の子が4回転跳んでも、アカチエワちゃんだから何も驚かなくなってるわ…
といった反応が多い。
インスタに上げられた映像を見ると、後ろ向きに滑走し、踏み切ると鋭く回転。両手を広げながら見事に着氷している。高さはそれほどないが、よく見ないと何回転しているかわからないほど回転速度は速い。
「4回転トウループとザギトワの連続ジャンプ。トゥトベリーゼ一門の新しい才能」と題して特集しているのはロシアメディア「ガゼータ・ルー」。
と、驚異の11歳についての記事を掲載。
因みにトゥトベリーゼとは、冒頭に記した女性コーチのエテリ・トゥトベリーゼさんのこと。
アカチエワさんは、ジュニアよりさらに下のノービス世代のモスクワ選手権で優勝。
ロシア選手権でも229.62点というえ自己ベスト記録で優勝したという。
ノービスとは、noviceで、初心者の意味。
ジュニアより下の初級コースでこれって末恐ろしい!
名子役、必ずしも大人の名優にならず。
身体の成長と運動能力のバランスが難しいからね。
私も幼い頃はバク転や宙返りが出来たが、成長したら出来なくなった。
そんなのと比較するなと叱られそうだけど。
「神童も大人になればただの人」にならぬよう願っています。
https://www.instagram.com/p/BvjB4cPgNDU/
追記
2019年9月、国内大会のモスクワオープン(ジュニア)FSで、3A+2T、3Aに成功した。4Tにも挑戦しましたが惜しくも転倒。
この時、アカチエワは12歳1か月。
この年齢での3A成功は、吉田陽菜、アリサ・リウ、紀平梨花、浅田真央より早いものだった。
プロフィール
名前:ソフィア・ドミトリエブナ・アカチエワ
ロシア語表記:Акатьева Софья Дмитриевна
英字表記:Sofia AKATIEVA
生年月日:2007年7月7日
所属:サンボ70クリスタル
コーチ:エテリ・トゥトベリーゼ、ダニイル・グレイヘンガウス、オクサナ・ブリチョワ
愛称:ソーニャ(Sonya、Соня)
この投稿をInstagramで見る
https://www.instagram.com/p/B5FvvmaJuDR/?utm_source=ig_embed&utm_campaign=loading
↑2019年11月月20日のインスタ投稿
11歳で4回転を跳ぶアカチエワ、13歳でトリプルアクセルを跳ぶアリサ、14歳で複数の4回転を跳べるトゥルソワとシェルバコワ、16歳で4回転とトリプルアクセルを跳ぶ紀平と、明らかに女子のジャンプの進化が加速していってる。
— メリル( ^o^)ノストリープ (@tushi1029) 2019年3月29日
11歳の女の子が4回転跳んでも、アカチエワちゃんだから何も驚かなくなってるわ…
おそロシア、いや、エテリか— すず⛸ (@suzu_sk8_yh) 2019年3月28日
アカチエワが4T、、確かに一瞬うわっ!って思ったけどエテリンズたちは何を跳ぼうともはや驚かない
— い し い は る か (@oo_cb) 2019年3月28日